明後日から、ついに子どもたちの夏休みがスタートします。
専業主婦の私は、ほぼまるまる40日間、子どもたちと一緒に過ごすことになります。
小4と小2、それぞれの夏
上の子は小学4年生。最近は勉強につまずくポイントも増えてきたので、この夏にしっかりと基礎を固めてほしいところ。
一方、小学2年生の下の子は元気いっぱい。暑い日が続くけれど、体を動かせるようにプールや公園にも連れて行ってあげたい。
そしてもちろん、食べ盛りの子どもたちの3食を作るミッションも毎日待っています(笑)
・・・というわけで、想像するだけで「これはもう、毎日を回すだけで精一杯かも?」とすでに覚悟はできています(笑)
予定通りにいくかは別として…
きっちり計画を立てても、おそらく毎日何かしらのイレギュラーは起こるでしょう。
でも、まずは「理想の形」を持っておくことが大事。ということで、ChatGPTに相談しながら、夏休み用のトレードスケジュールを組んでみました。
🌞夏休み平日の1日スケジュール(仮)
時間帯 | 内容 |
---|---|
5:00 | 起床・環境認識・朝の家事 |
6:00 | 子どもたち起床・朝食・身支度 |
8:00 | 外出タイム(公園・プール・図書館など) |
10:30 | 昼食作り |
11:00 | 昼食〜まったりタイム |
13:00 | 【トレード】子どもたちは学習時間 |
15:00 | おやつ・一緒に遊ぶ・家事 |
16:00 | 夕飯準備 |
午後トレード、どうなるか!?
午後は子どもたちが学習タイムに入るので、私はその時間をトレードにあてる予定です。
チャートは基本的に開きっぱなしにして、「チャンスが来たら入る」というスタンスで構えます。
外は暑いので、午前中に外遊びや外出をまとめ、午後は「学習+トレード」モードに切り替えていくスタイル。
このリズムがうまくハマるといいなと思っています。
夏でも歩みは止めない!
計画はとっても立派に仕上がりましたが(笑)、
実際にどうなるかはやってみないとわかりません。
それでも、「夏休みでも歩みを止めない」という気持ちだけはしっかり持って、
日々できることを積み重ねていきたいと思います!
同じように子どもたちとの時間を過ごしながら、何かに挑戦している皆さん。
一緒にこの夏を乗りこなしていきましょう〜🌻
コメント